高尾先生が帯広に!関係職対象のアクセシビリティセミナーのお知らせ

アクセシビリティセミナーinとかちの前夜開催!帯広厚生病院保前先生を座長にお迎えして、セミナーを開催します。今回、高尾先生はzoom の向こうではなく、帯広に!高尾先生、高橋さんの講演、保前先生から十勝における活動をお話ししていただき、3人の対談です。どんな化学反応が起きるのか…⁈

【専門職向けセミナー】

ICT×アクセシビリティで支える、在宅療養者の「伝える力」

発話や身体の動きが困難な在宅療養者が、自分の「思い」を伝えられるようにする――

その支援のあり方を、医療・福祉・教育などの専門職が今あらためて見つめ直す必要があります。

本セミナーでは、脳神経外科医であり、自らも重度のコミュニケーション障害を経験した講師が、

「伝える手段を持つこと」の大切さと、アクセシビリティの視点について語ります。

また、現場で活用されているICT機器や制度の実例も紹介し、

実効性のある支援策を参加者と共に考えます。

________________________________________

■日時:令和7年6月27日(金)18:30~20:15

■会場:とかちプラザ1階 大集会室(Zoom併用のハイブリッド開催)

■対象:保健・医療・福祉・介護・教育・保育・生涯学習等の専門職

■座長:帯広厚生病院副院長 保前 英希先生

■講師:高尾 洋之氏 東京慈恵会医科大学先端医療情報技術研究部准教授 脳神経外科医

■講師:高橋 宜盟氏 東京慈恵会医科大学ASC訪問研究員 ㈲オフィス結アジア代表取締役

_______________________________________

■主催:とかちCAST/東京慈恵会医科大学ASC

■共催:日本財団

■後援:北海道難病医療提供体制整備事業                                

十勝保健医療福祉圏域連携推進会議難病対策専門部会(難病対策地域協議会)